緊急連絡

緊急連絡はありません。

掲示板

今日の出来事

藍高祭終了

7月12日(土)、本日は最終日として、HR対抗ステージ発表決勝・部活動の発表・有志発表・クラス企画が行われ、盛会のうちの終了することができたました。PTA出店の焼き鳥も好評でした。

また、たくさんの方々にご来場いただき感謝申し上げます。

どうぞ今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

藍高祭1日目終了

7月11日(金)、藍高祭1日目が終了しました。

開祭式・吹奏楽局発表・HRクラス対抗ステージ発表の予選会等がありました。

各学級、工夫を凝らし団結力を発揮し素晴らしい発表でした。

部活動の作品等の展示もあります。

また、保護者も展示会場で楽しいアトラクションを行っていただきました。

 

 

 

 

藍高祭前夜祭

7月10日(木)、今日は終日準備と前夜祭で花火の打ち上げがあります。

19時30分以降の予定です。

校内の装飾活動も最終段階。また、クラスの発表に向け練習に余念がありません。

どうぞ、藍高生の活動をご覧いただき、一緒に藍高祭を盛り上げていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

藍高祭終日準備

7月9日~10日の二日間は、終日準備となっています。

今日は、やや涼しく風があると心地よい北海道の良さを感じます。

今年から、新しいせり出しも登場します。思う存分最高のパフォーマンスを発揮してください。

疲れもたまってきてると思いますが、健康に留意し前夜祭のキレイな花火を期待しましょう。

 

 

  

 

藍高祭準備(午後)開始

7月7日(月)、本日より第13回藍高祭の準備として今日と明日は、午後に活動します。

学校の中も外も気温が高く、熱中症には十分に気をつけ、こまめな水分補給と日常の生活(食事や睡眠)にも注意してください。

また、外出時には、交通事故に遭わないようルールを守り行動してください。

 

 

 

3年次選択授業ライフデザインで出前授業を実施しました。

 6月10日(火)、3年次選択授業ライフデザインにおいて、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方を講師にむかえ、出前授業を実施しました。これからの人生において想定されるお金を借りることについて、簡単なゲームを盛り込みながら学習しました。講義の中で、この3年以内に日本人の半数以上の人がお金を借りたという調査結果も示され、生徒たちは自分たちの身近な問題として考えることが出来ていたようです。授業後には「18歳になったらカードを作ったり、家が借りられたり、お金を幅広く使えるようになるので、もっとお金について知っておきたいです。」「ローンのことを授業で勉強していたけど、想像するのが難しくて実感がわかなかった。今回の授業のゲームを通して理解が深まった。」等の感想が寄せられました。

 

 

高体連全道・高野連支部大会壮行会

5月30日(金)、高体連全道大会及び高野連支部大会壮行会が行われました。生徒会長の寅尾さん、太田校長先生の激励の挨拶の後、寅尾生徒会長と太田校長先生、皆川先生の3人と全校生徒でゆずの「栄光の架け橋」を歌い全校生徒と一緒にエールをおくりました。

高体連支部大会を勝ち抜いた空手部、弓道部、少林寺拳法部、体操部、陸上部と、いよいよ支部大会に挑む野球部の部長からの力強い決意表明の後、全校生徒で校歌を歌い各部の健闘を祈り心を一つにしました。

”限界突破”し、最高のパフォーマンスを発揮せよ!

 

   

高体連・高文連石狩支部壮行会

5月1日(木)、令和7年度高体連・高文連石狩支部壮行会が行われました。団体・個人の参加は17種目となり、いよいよこれまでの成果を発揮することとなります。生徒会長の寅尾さんより、「一つでも多く勝ってきてほしい」との激励のあいさつがありました。

態度や雰囲気に威厳が満ちあふれた藍高生の立派な魂を発揮せよ!

”威風堂々”