北海道札幌英藍高等学校
北海道札幌英藍高等学校
本校のスクール・ミッション及びスクール・ポリシー
<スクール・ミッション>
〇 全日制普通科単位制高等学校として、地域の期待に応え、時代とともに変化し続ける社会において有為な人材として活躍できる人の育成
〇 生徒の興味・関心、進路希望等に応じて柔軟に教育課程を編成し、個々の進路実現に向けて必要な能力や態度を身に付けた生徒の育成
〇 変化する社会に対応するため、幅広い知識と教養を身に付け、他者と協働して課題解決を図ろうとする生徒の育成
<スクール・ポリシー>
【育成を目指す資質・能力に関する方針】
1 自らの意志と判断をもとに目的を果たすために進んで取り組むことができる生徒。
2 自らの役割を理解し、他者と協力しながら自分の役割を果たすことができる生徒。
3 好奇心を持ち、自ら課題を発見し、解決のため工夫し行動することができる生徒。
4 場の状況を踏まえて、他者の思いを汲み取り、優しく行動することができる生徒。
【教育課程の編成及び実施に関する方針】
生徒の主体性及び協働性、探究心、思いやりを育み身に付けさせるため、次のとおり教育課程を編成、実施する。
1 社会に開かれた教育課程を推進し、豊かな人間性の育成を目指す。
2 生徒の多様なニーズに対応し、一人一人の進路目標の実現を目指す。
3 1年次では共通科目とし、2・3年次では多様な選択科目を設定する。
4 基礎基本の確実な定着及び一人一人の進路目標に対応した学校設定科目や選択科目の工夫・改善を図る。
【入学者の受入れに関する方針】
本校の目指す生徒像を実現するため、入学者について次のとおり期待する。
1 基本的な生活習慣が身に付いており、正しい判断と行動をしようとする生徒。
2 進路目標が明確で、その実現に向けて絶えず意欲的に努力しようとする生徒。
3 学校生活をとおして、学習、部活動、生徒会活動等で活躍しようとする生徒。
令和7年度高文連石狩支部囲碁将棋春季大会について
申込書ファイルをダウンロードし、申込書に必要事項を入力の上、ファイル添付にてメールでお申し込みください。
締切は4月21日(月)です。
なお、「春季大会開催要項.pdf」で、参加料の訂正が入りました。
・春季大会開催案内 2025春季大会の開催について(ご案内).pdf
・春季大会開催要項 2025春季大会開催要項(修正).pdf
・大会参加申込書 2025春季大会申込書.xlsx
・顧問会議開催案内 2025春季大会顧問会議の開催について.pdf
・個人肖像権承諾書 2025春季大会個人肖像権承諾書.docx
また、教職員と生徒との連絡手段について、次のように規定しています。
教職員と児童生徒との連絡手段に係わる規定(H27.6改定).pdf