北海道札幌英藍高等学校
北海道札幌英藍高等学校
令和6年11月5日(火) 札幌市教育文化会館
生徒1名参加
令和6年9月26日(木)、27日(金) 岩見沢市民会館
生徒2名参加
3月28日(木) 札幌市図書・情報館に行ってきました。
副館長さん(!)が館内を案内してくださったり、局員の質問に答えてくださいました。展示の仕方、本や図書館に興味を持ってもらう工夫など、たくさんの気づきを得ることができました。
蔵書点検にも一層のやる気が出ます!
春休み、数年ぶりに蔵書点検(図書館の棚卸しのようなもの)をしています。データベース上では三万冊を超える本を点検するので、時間はかかりそうですが交代しながら作業をしています。
もうすぐ春ですね/ちょっと恋をしてみませんか
ということで、現在カウンター上では図書局員の苦手科目、恋愛本特集を行っています。
4月中旬まではこのままかと思いますので、ご覧ください。
9月28日(木)&29(金)に行われた第45回全道高等学校図書研究大会に3名が参加してきました。
1日目のメインは講演で、物語の構造や作家の視点など、普段意識していなかった部分を聞くことができました。
2日目は分科会で、図書館のあり方を考えたり、ゆるキャラを考えたりするワークショップに参加しました。
↓分科会会場で
↑レゴブロックを使ってイメージを広げます
令和7年度高文連石狩支部囲碁将棋春季大会について
申込書ファイルをダウンロードし、申込書に必要事項を入力の上、ファイル添付にてメールでお申し込みください。
締切は4月21日(月)です。
なお、「春季大会開催要項.pdf」で、参加料の訂正が入りました。
・春季大会開催案内 2025春季大会の開催について(ご案内).pdf
・春季大会開催要項 2025春季大会開催要項(修正).pdf
・大会参加申込書 2025春季大会申込書.xlsx
・顧問会議開催案内 2025春季大会顧問会議の開催について.pdf
・個人肖像権承諾書 2025春季大会個人肖像権承諾書.docx
また、教職員と生徒との連絡手段について、次のように規定しています。
教職員と児童生徒との連絡手段に係わる規定(H27.6改定).pdf