北海道札幌英藍高等学校
北海道札幌英藍高等学校
放送局は、体育祭を今年も音楽で盛り上げました!
第一体育館と第二体育館、グラウンドで流れる音楽の共通化を図るため、長いケーブルを繋ぎ合わせて機器を接続しました。
雨が降りそうな天気だったのでスピーカーにビニールを被せたり、強風だったので急遽スピーカーを三脚から下ろしたり、とても大変な一日となりました。
無事に放送局としての役割を果たせたと思います。
来年は、更にいい音で体育大会を盛り上げたいです!
令和5年度、札幌英藍高校学校祭や野部部の全校応援でも放送局は大活躍しました!
放送室にあった機材をフル活用してバンド演奏の音響を手掛け、プロの音響に負けない体制をとりました。学校祭の進行と同時に、閉会式用のビデオ編集を行い、閉会式を盛り上げる事に成功しました。
また、野球の全校応援では、雨にも負けず機材を防水ビニールで守りながら頑張りました!
今は、夏休み明けにある中学生の体験入学に向けてどう放送局を紹介するか?と高文連放送局大会に向けての作品作成に向けての計画をしています。
体験入学に来られる中学生のみなさん!英藍の放送局で青春しませんか?
沢山のご来校をお待ちしています!
学校祭が始まります!
前年度までコロナの影響もあり、第1体育館と第2体育館に分けて実施していましたが、本年度から通常通りの学校祭に戻ります。
実施に向けて、放送室に眠っていた機材とスピーカー、水槽室で眠っていたアンプも活用して準備することができました。
プロの音響にも依頼しているので、第1体育館はプロに譲りましたが、第2体育館と第1体育館でのリハーサルは、放送局で実施しています。頼もしい1年生も頑張りました。
放送局員一同、学校祭への来校をお待ちしています。
令和5年5月24日(水)・5月26日(金) 江別市民会館
ラジオドキュメント部門出場
本校の光庭をご存じでしょうか?校庭ではありませんよ!?
英藍高校には光庭が2カ所あり、校内に入らないと見る事ができない素敵な空間です。
その光庭に今年、放送局が花壇造成をしました。10月の高文連放送大会に向けて撮影用との考えもあったのですが、全校生徒が光庭のマリーゴールドを見て、楽しんで貰えればと考えています。
夏の光を浴びて、私たちの成長と共にマリーゴールドも成長しています。
保健室前の光庭花壇で咲いていますので来校の際、是非見ていって下さい。
放送局員一同、お待ちしています。(今は、更に綺麗に咲いています♪)
また、教職員と生徒との連絡手段について、次のように規定しています。
教職員と児童生徒との連絡手段に係わる規定(H27.6改定).pdf