北海道札幌英藍高等学校
北海道札幌英藍高等学校
コロナ禍ではありますが、生徒会が「藍Fes」を企画実施してくれてバトン部にも発表の場面をいただきました。緊急事態宣言中ということで、4時完全下校の中、毎日の練習は1時間もない状態でしたが、時間を作って一生懸命取り組んでいました。当日はグラウンドでの発表ということもあり、体育館での実施とは違い大変な場面もありましたが、元気よく笑顔で踊りきることができました。
8月24日火曜日放課後に3年次生引退発表会を行いました。
コロナ禍での開催なので、チケットを配布し座席指定とし感染対策をとりながらの発表会でした。保護者の方にも見ていただきたくズームでの配信を行いました。
発表会のズーム配信は初めて行うこともあり、ご迷惑をお掛けした場面もありましたが、生徒たちは、最高の演技と笑顔で終わることができました。
4月9日に新入生オリエンテーションの中で部活動紹介を行いました。
この日のために、新入生へのメッセージを込めて「やってみよう」の曲を選び練習してきました。新入生の皆さんは新しい環境で慣れないこともあり、緊張している毎日だと思いますが、新しいことを始める機会でもあります。いろんなことにチャレンジしてください!
バトントワリング部で一緒に、楽しい高校生活の1ページを作ってみませんか?
4月9日に新入生オリエンテーションの中で部活動紹介を行いました。
この日のために、新入生へのメッセージを込めて「やってみよう」の曲を選び練習してきました。新入生の皆さんは新しい環境で慣れないこともあり、緊張している毎日だと思いますが、新しいことを始める機会でもあります。いろんなことにチャレンジしてください!
バトントワリング部で一緒に、楽しい高校生活の1ページを作ってみませんか?
また、教職員と生徒との連絡手段について、次のように規定しています。
教職員と児童生徒との連絡手段に係わる規定(H27.6改定).pdf