北海道札幌英藍高等学校
北海道札幌英藍高等学校
5月23日(日)に北海道高等学校文化連盟 第8回英語プレゼンテーションコンテストのビデオ審査が行われました。今回の大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ビデオ審査で開催されました。ビデオの提出が21日までという急な展開でしたが、部員一丸となって取り組みました。道内では34校が参加し、英藍の英語部として初の大会参加にチャレンジし、3年次の部長にとっては最高の思い出になりました。今回は、残念ながら入賞を果たすことはできませんでしたが、次は12月の英語弁論大会に向けて準備をし、リベンジを果たしてまいります!!!
5月23日に予定されていた北海道高等学校文化連盟 第8回英語プレゼンテーションコンテスト出場に向けて準備をしていましたが、今回のまん延防止等重点措置の関係で、ビデオ審査による大会に変わってしまいました。ビデオ提出が21日までと急な展開となったため原稿作成と練習を急ピッチで進めなければならなくなってしまいました。しかし、どんな事態になってもその状況の中で全力を出し切り、底力を発揮して入賞を目指して頑張ります!!!
英語部は現在3年次生1名、2年次生6名で活動しています。月曜日と金曜日の放課後を中心に、5月23日(日)に実施される北海道高等学校文化連盟 第8回英語プレゼンテーションコンテスト出場に向けて準備をしているところです。テーマは「当該学校が所在する市町村により多くの外国人観光客を誘致する施策」です。この篠路・拓北・あいの里地区を多くの外国人にとって魅力あるものにするためにはどうしたらよいか、意見を出し合っています。これから様々準備で忙しくなりますが思いますが、部員一丸となって入賞を目指して頑張ります!!
令和7年度高文連石狩支部囲碁将棋春季大会について
申込書ファイルをダウンロードし、申込書に必要事項を入力の上、ファイル添付にてメールでお申し込みください。
締切は4月21日(月)です。
なお、「春季大会開催要項.pdf」で、参加料の訂正が入りました。
・春季大会開催案内 2025春季大会の開催について(ご案内).pdf
・春季大会開催要項 2025春季大会開催要項(修正).pdf
・大会参加申込書 2025春季大会申込書.xlsx
・顧問会議開催案内 2025春季大会顧問会議の開催について.pdf
・個人肖像権承諾書 2025春季大会個人肖像権承諾書.docx
また、教職員と生徒との連絡手段について、次のように規定しています。
教職員と児童生徒との連絡手段に係わる規定(H27.6改定).pdf