ブログ

囲碁将棋部

石狩支部囲碁将棋秋季大会

令和6年9月16日(月)(北海学園大学8号館)

将棋 男子個人戦

   1年1組 大浦  3勝3敗 44位

   1年6組 岡山  2勝4敗 58位

   1年6組 山下  2勝4敗 65位

 

    新人戦への出場権を得るには4勝以上が必要でした。

    出場権を獲得できず、今年の公式戦は終了です。

    来年の春に向けて、実力を養います。

  

高文連石狩支部囲碁将棋夏季大会

令和6年8月3日(土)

札幌東陵高校

  1年1組 大浦  3勝1敗→ 5級認定

  1年6組 岡山  2勝2敗→ 6級認定

  1年4組 定久  1勝3敗   不認定

 

 この夏季大会は、勝ち抜くのではなく、より良い成績を残して段級位の認定を受ける大会です。現時点での力を出し切りました。

 また、木村一基九段の指導対局も受けることができて大いに刺激になったと思います。

 秋季大会が楽しみです。

 

 

第60回全道高等学校将棋選手権大会

令和6年5月30日(木)、5月31日(金)

@函館市民会館

 

男子団体戦

 札幌英藍(福間・大浦・定久) 0勝4敗 予選敗退

 

男子個人戦   岡山  0勝4敗 予選敗退 

女子個人戦   久保  2勝3敗  13位

 

     

高文連石狩支部囲碁将棋春季大会

令和6年4月28日(日)

@札幌市立札幌大通高等学校

 

男子個人戦

 福間(1年) 2勝4敗 58位

 大浦(1年) 1勝5敗 61位

 定久(1年) 1勝5敗 63位

 岡山(1年) 1勝5敗 64位

 

女子個人戦

 久保(3年) 1勝4敗 11位

 

初心者5名が公式戦に初参加しました。結果はさておき、

5月の選手権大会に向けて良い経験になったと思います。

 

   

第59回全道高等学校将棋選手権大会

令和5年5月25日(木)、26日(金)

北見芸術文化ホール(北見市)

 

男子団体(木下・武藤・渡邊)  1勝3敗  予選13位 予選敗退

男子個人       加藤   2勝2敗  予選32位 決勝トーナメントへ

                           決勝トーナメント1回戦敗退

           石井   2勝2敗  予選34位 予選敗退

           松原   2勝2敗  予選46位 予選敗退

 

 団体戦は、春季大会のリベンジ(札幌月寒高に勝利)を果たしましたが、その後踏ん張り切れずに予選敗退。

 個人戦は、3名中1名が決勝トーナメントに進出するも優勝選手とあたって敗退。