北海道札幌英藍高等学校
北海道札幌英藍高等学校
8月に入ると再び緊急事態宣言等により活動が停止となり、第3回の活動ができたのは10月に入ってからのことでした。10月1日、8日、13日、15日の4日間で持ち帰りを原則に実施しました。メニューは「ブルーベリーマフィンとカスタードプリン」の2品。カスタードプリンは、蒸し器で作る本格派。どのグループも上手にできていましたね。自宅での試食。美味しかったでしょう!?
新型コロナウイルス感染症対策により4月下旬から活動停止が続いたため、第2回の活動は夏休み期間中の7月26日、27日、28日、30日の4日間で実施しました。メニューは欲張って「ミックスピザとクレープ」の2品。クレープは、少し冷ましてアイスクリームや生クリーム、フルーツをトッピング。試食も2会場に分けて、1テーブル1人の黙食でしたが、美味しかったですね。
令和3年度第1回の活動は4月14日、16日、21日に行われました(28日に予定していた1年次生向けの活動は新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る「特別対策」で、後日に延期となりました)。新1年次生を迎えるにあたり、メニューは誰でも簡単に作れる「型抜きクッキー」にしました。甘さ控えめで、でも、手が止まらなくなる素朴な味わいのクッキーに仕上がりましたね。1年次生の皆さん、日を改めて実施しますので、楽しみにしていてくださいね。
令和2年度ラストの活動は、2月24日、3月10日、19日の3日間で行いました。メニューは「バラ寿司」。薄焼き卵とほうれん草、紅しょうがと鮭フレークを使って、断面をバラのように仕上げる巻き寿司です。初めての巻きずしに戸惑う様子も見られましたが、断面の華やかさに思わず笑顔になりましたね。
令和7年度高文連石狩支部囲碁将棋春季大会について
申込書ファイルをダウンロードし、申込書に必要事項を入力の上、ファイル添付にてメールでお申し込みください。
締切は4月21日(月)です。
なお、「春季大会開催要項.pdf」で、参加料の訂正が入りました。
・春季大会開催案内 2025春季大会の開催について(ご案内).pdf
・春季大会開催要項 2025春季大会開催要項(修正).pdf
・大会参加申込書 2025春季大会申込書.xlsx
・顧問会議開催案内 2025春季大会顧問会議の開催について.pdf
・個人肖像権承諾書 2025春季大会個人肖像権承諾書.docx
また、教職員と生徒との連絡手段について、次のように規定しています。
教職員と児童生徒との連絡手段に係わる規定(H27.6改定).pdf