ブログ

ホームメーキング部

アーモンドフロランタン

 今年度最後の活動は、3月12日、19日の2日間で行われました。最終回のメニューは、クッキー生地にキャラメルでコーティングしたスライスアーモンドをたっぷりのせて作るフランスの伝統菓子「アーモンドフロランタン」。高級感があって手作りするのは難しそうですが、意外と簡単に作ることができるお菓子です。いつも以上に甘い香りに包まれた調理教室の中で、その美味しさから沢山の笑顔を見ることができて、とても幸せな時間を過ごすことができましたね!

   

マーラーカオ

 第14回の活動は、2月21日、28日の2日間で行いました。今回のメニューは、中国風蒸しパンの「マーラーカオ(馬拉糕)」。ほんのり黒砂糖風味のパン生地は、できたてはふんわりと、時間が経つとしっとりとした食感になり、とても優しい味わいでしたね。

   

抹茶ホワイトチョコマフィン

 第13回の活動は、1月31日、2月2日の2日間で行われました。メニューは「抹茶ホワイトチョコマフィン」。緑色がきれいな抹茶の生地にホワイトチョコミルクを混ぜ込んで、表面カリっと中しっとりに焼き上げました。生地をマフィンカップに流し入れた後にトッピングしたクルミがカリっと香ばしく、良いアクセントになっていましたね。

 

肉まん

 第12回の活動は、1月17日、30日の2日間で行われました。メニューは、毎年大好評の「肉まん」。甘めでしっとり&ふっくらの皮に肉汁あふれるジューシーな具がたっぷりの肉まんです。一度食べると、コンビニや冷凍食品の肉まんが物足りなく思える美味しさですね。具を包む作業が少々コツを要するのですが、初めて挑戦した1年次生部員も上手に作っていて感心しました!

   

フルーツタルト

 第11回の活動は、12月20日、22日の2日間で行われました。今回で3年次生の活動が終了ということで、ちょっと豪華に「フルーツタルト」を作りました。ホットケーキミックスを使ってタルト生地を焼き、同時進行でカスタードクリームを作りました。焼き上がったタルト型の粗熱が取れたタイミングで、カスタードクリームを流し入れ、その上にイチゴ、みかん、白桃、キウイ、ぶどうを飾りました。粉糖をかけると一層高級感が増しましたね。試食中のみんなの笑顔は最高でした!いつも笑顔で後輩たちをリードしてくれた優しい3年次生のみなさん、これまでどうもありがとう!!

        

バラ寿司

 第10回の活動は、11月29日、12月8日の2日間で行われました。何かとイベントの多い時期に合わせて、見た目も華やかな「バラ寿司(花寿司)」に挑戦しました。酢飯を作る人、薄焼き卵を焼く人、ほうれん草を茹でる人と役割分担をして、調理を行い前半終了。休む間もなく、後半がスタートし、いよいよ「巻き」の作業に取りかかりました。初めての巻き寿司に悪戦苦闘する様子も見られましたが、切ったときの断面の華やかさに思わず笑顔がこぼれましたね。お疲れさまでした。

 以下は部長の吉田さんのコメントです。
「作る過程で一番苦戦したことは、巻くときに海苔を一周させることです。1本目は海苔を最後まで巻くことができなかったので、切るときにお米が崩れてきて、きれいな形にならなかったのですが、2本目は慎重に作業して、無事に海苔を一周させることができたので良かったです。醤油をつけなくても、鮭フレークが入っているので、ちょうど良い味でした。バラの模様もきれいに作れて嬉しかったです。家でも作ってみます!!」

   

3種のマフィン

 12月2日(土)のカフェボランティアに向けて、3種のマフィンを焼きました。「チョコチップマフィン」と「ダブルチョコレートマフィン」と「抹茶ホワイトチョコレートマフィン」を19人の部員で手分けして作りました。きれいに焼き上がってひと安心。コーヒーや紅茶にぴったりなスイーツの完成です!喜んでもらえるといいですね。

   

ココアマーブルシフォンケーキ

 第9回の活動は11月8日、10日の2日間で行いました。今回のメニューはふわふわ食感の「ココアマーブルシフォンケーキ」。プレーン生地とココア生地でマーブル模様に仕上げました。どの班もメレンゲを上手に混ぜ合わせ、シフォンケーキ型をはみ出すくらいに膨らみましたね。大成功です!生クリームを添えると一層美味しくなりますよ。
 以下は、副部長の山口さんのコメントです。
「マーブル模様にするためには、プレーン生地とココア生地を混ぜ過ぎないことがポイントです。どの班もきれいな模様がついて焼き上がったので嬉しかったです。味は、ほんのり甘くてフワフワで最高でした!是非作ってください!」

   

かぼちゃスコーン

 第8回の活動は10月11日、18日の2日間で行いました。今回は、ハロウィンを意識して「かぼちゃスコーン」を作りました。かぼちゃを蒸してペースト状にし、サラダ油とホットケーキミックスを混ぜて生地を作り、かぼちゃの形に成形してオーブンへ。15分後、とても可愛らしいスコーンが焼き上がりました。アンパンマンクッキーのときと同様、表情を描きこむ作業には力が入りましたね。思っていた以上にしっとりしたスコーンでしたが、中に入れたチョコレートとの相性も良く、あちこちから「美味しい!」の声が上がりました。
 以下は部長の吉田さんのコメントです。
「生地がホロホロしているのかと思ったら、意外としっとりとした食感で、とても美味しくいただけました。焼き上がり後、チョコレートとつま楊枝で顔を描く作業が繊細で難しかったです。」

   

ミックスピザ

 第7回の活動は、9月27日、29日の2日間で行いました。今回のメニューは「ミックスピザ」。毎年好評で、部員にとって外せないメニューのひとつになっています。生地を練って、発酵させ、その間にソースや具材を準備。発酵後、ひとまわり大きくなった生地を成形したら、ソースを塗って、具材を散らして、大好きなチーズをたっぷりかけて焼き上げました。「美味しい!」というみんなの声と笑顔が最高でしたね!!
 以下は、副部長の山口さんのコメントです。
「生地から作ったのですが、生地を丸く伸ばすのが一番難しかったです。私たちの グループは生地をすごく薄めにしてパリパリ生地にしました。その後は、ソースを塗って、切った具材を盛り付けて、オーブンで焼くだけです。味は、本当に、本当に美味しいです!意外と時間もかからずに出来上がるので、ぜひ作ってみてください!おすすめはチーズ多めです!」

   

アンパンマンクッキー

 第6回の活動は、9月6日、8日の2日間で行われ、「アンパンマンクッキー」に挑戦しました。可愛く色づけしたクッキーに、チョコペンを使って個性豊かな表情を描き、完成させました。いろいろなアンパンマンが勢揃いして、見ているだけで楽しい気持ちになりましたね。
 以下は、部長の吉田さんからのコメントです。
「初めてキャラクターのお菓子を作ったので、作る前から完成までワクワクしました。冷やした生地は時間が経つにつれて柔らかくなるので、テンポよく型抜きをするように意識しました。焼き上がり後にアンパンマンの顔を描く作業がグループ内で一番盛り上がり、楽しかったです。可愛く美味しくできたので、家でも作ってみ たいと思います!」

   

冷やし担々麺

 第5回の活動は7月19日、21日の2日間で行いました。今回は暑い夏にぴったりな「冷やし担々麺」。冷水でもみ洗いした中華麺に豆板醤を効かせた肉みそと、練りごまをたっぷり使ったゴマだれをかけて、もやしと水菜をトッピングしました。ピリ辛、ツルツルで箸が進みましたね。中には辛いのがとても苦手な部員もいて...。自宅で作るときは、豆板醤とラー油の量を自分好みに調整してくださいね!

   

マカロニグラタン

 第4回の活動は6月21日、23日の2日間で行いました。今回のメニューは「マカロニグラタン」。ホワイトソースから手作りして、インスタントのものとは異なる絶品グラタンに仕上げました。熱々のグラタンをふうふう冷ましながら食べるみんなの表情はとても幸せそうで、顧問の私まで幸せな気持ちになりました。
 以下は、副部長の山口さんのコメントです。
 「マカロニグラタンは、炒めた具材と茹でたマカロニをホワイトソースで和えた後、チーズをのせ、オーブンで焼き色を付けて仕上げます。私はホワイトソースを作る担当で、焦がさないよう弱火で混ぜ続けたのですが、トロトロさせるまでに意外と時間がかかり大変でした。でも、とっても美味しく、みんなで楽しく作れたので良かったです。ホワイトソースは冷凍保存して、いろいろな料理に使えるので、良かったら作ってみてくださいね!」

   

キャラメルラスク

 第3回の活動は、6月7日、9日の2日間で行いました。卵が価格高騰中ということで、卵を使わなくても作れるメニューを継続し、今回は「キャラメルラスク」に挑戦しました。やめられない&とめられない、そんなキャラメルラスクに仕上がりましたね。
 以下、部長の吉田さんからのコメントを紹介します。
「ラスク自体人生で初めて作りました。小さく切った食パンをオーブンでこんがり焼いた後、フライパンで作ったキャラメルソースにしっかり絡め、カラカラな状態になるまで再加熱。思ったよりも時間がかかったけど、この作業に時間をかけることによってカリカリなキャラメルラスクができたので、手間をかけて良かったなと思いました。出来立てよりも、冷めた方がよりカリカリに感じました。甘さ控え目で美味しかったです!」

   

チヂミ

 第2回の活動は5月10日、19日の2日間で行いました。調理教室に不慣れな新入部員をサポートすべく、今回も異年次混合班で「チヂミ(韓国式お好み焼き)」を作りました。ニラや玉ねぎ、にんじんなどたくさんの野菜を生地に混ぜ込み薄く焼き上げたチヂミは、日本のお好み焼き同様、食べ応えがあって美味しかったですね。外側はカリっと、中はモチっと仕上がっていたかな?具材に、エビやイカ、キムチを加えても美味しいですよ。ぜひお試しください。

   

簡単チョコパイ

 今年度1回目の活動は4月19日(水)と28日(金)の2日間で行いました。3年振りでコロナ禍以前の活動スタイルに戻り、1班4名、最大40名での活動が可能となりました。第1回の活動は、新入部員に部活動の様子や調理教室の使い方を紹介することをメインに、異年次混合で「簡単チョコパイ」を作りました。久しぶりに約40名が調理教室に集まり、少々圧倒される雰囲気もありましたが、パイが焼き上がるまでの15分間は先輩たちを中心に賑やかな交流タイムとなりました。ミニクロワッサンのような「簡単チョコパイ」も熱々の出来立てを食べられて、幸せでしたね。異年次混合班で緊張した人もいたと思います。お疲れさまでした。

   

いちご大福

 今年度最後の活動は3月8日、22日の2日間で行いました。メニューは、春にぴったりな「いちご大福」。難しそうに思うかもしれませんが、電子レンジを使うと意外と簡単に作れます。今回は今風にいちごが見えるように成形しました。初めの1個は、片栗粉の加減が分からず、求肥が手にくっついて助けを求める人が多数いましたが、2個目、3個目になるとコツをつかんで上手に作れるようになりましたね。お疲れさまでした。

   

ミックスピザ

 2月22日、24日の2日間で第11回の活動を行いました。今回は、毎年好評でホームメーキング部の定番メニューとなっている「ミックスピザ」を作りました。生地をこねる人とピザソースを手づくりする人とに分かれて調理がスタート。ピザ生地はパンと違って発酵時間が短く、しかもケーキと違って焼き時間もわずか7分と短いのがピザの魅力の1つです。とろけるチーズをたっぷりのせて、熱々のピザが完成しました。黙食ではありましたが、久々にみんなが美味しそうに食べる表情とgoodサインを見ることができて、顧問の私も幸せな気持ちになりました。手作りするととっても安価に作れるピザ、ぜひおうちでも作ってね。

   

ガトーショコラ

 1月27日、2月1日、3日の3日間で、第10回の活動を行いました。今回はバレンタインデーを意識して、チョコレートケーキの定番「ガトーショコラ」に挑戦しました。どの班も上手にできあがりましたね。作った初日はホロホロの食感。2日目はしっとり濃厚な食感。食べ比べできたかな?

   

デコレーションケーキ

 第9回の活動は12月9日、14日、21日の3日間で行いました。今回は3年次生が最終回ということで、普段よりも華やかに「デコレーションケーキ」に挑戦しました。スポンジケーキを焼くところから始めて、いちごと生クリームでデコレーションするまで約2時間半。頑張った甲斐あって、どれも素敵なオリジナルケーキに仕上がりましたね。活動の翌日に「すごく美味しくて感動しました!」と報告してくれる部員もいて嬉しかったな~。コロナの影響をまともに受けてしまった3年次生部員。思い描いていたような活動ができなかった部分も大いにあるかと思いますが、協力を惜しまず、最後まで感染対策等も徹底してくれてどうもありがとう!