ブログ

ホームメーキング部

令和6年度の活動内容

令和6年度の活動内容は次のとおりです。

第1回「オレオマフィン」5月8日(水)、5月10日(金)

第2回「キッシュ」6月7日(金)、6月19日(水)

第3回「2色のブラウニー」7月10日(水)、7月12日(金)

第4回「豆腐白玉団子」7月23日(火)、7月24日(水)

第5回「スイートポテト」9月18日(水)、9月20日(金)

第6回「かぼちゃのパウンドケーキ」10月11日(金)、10月16日(水)

第7回「肉まん」11月6日(水)、11月8日(金) 

第8回「発酵がいらない簡単ピザ」1月20日(月)、1月30日(木)、1月31日(金)

1月以降も1~2回の活動を予定しています。

 

茨戸ライラックハイツ英藍カフェ用菓子作成回

「3種のパウンドケーキ」11月29日(金)、11月30日(土)

 

活動の様子は、英藍高校インスタグラムに写真を投稿していますのでご覧ください。

アーモンドフロランタン

 今年度最後の活動は、3月12日、19日の2日間で行われました。最終回のメニューは、クッキー生地にキャラメルでコーティングしたスライスアーモンドをたっぷりのせて作るフランスの伝統菓子「アーモンドフロランタン」。高級感があって手作りするのは難しそうですが、意外と簡単に作ることができるお菓子です。いつも以上に甘い香りに包まれた調理教室の中で、その美味しさから沢山の笑顔を見ることができて、とても幸せな時間を過ごすことができましたね!

   

マーラーカオ

 第14回の活動は、2月21日、28日の2日間で行いました。今回のメニューは、中国風蒸しパンの「マーラーカオ(馬拉糕)」。ほんのり黒砂糖風味のパン生地は、できたてはふんわりと、時間が経つとしっとりとした食感になり、とても優しい味わいでしたね。

   

抹茶ホワイトチョコマフィン

 第13回の活動は、1月31日、2月2日の2日間で行われました。メニューは「抹茶ホワイトチョコマフィン」。緑色がきれいな抹茶の生地にホワイトチョコミルクを混ぜ込んで、表面カリっと中しっとりに焼き上げました。生地をマフィンカップに流し入れた後にトッピングしたクルミがカリっと香ばしく、良いアクセントになっていましたね。

 

肉まん

 第12回の活動は、1月17日、30日の2日間で行われました。メニューは、毎年大好評の「肉まん」。甘めでしっとり&ふっくらの皮に肉汁あふれるジューシーな具がたっぷりの肉まんです。一度食べると、コンビニや冷凍食品の肉まんが物足りなく思える美味しさですね。具を包む作業が少々コツを要するのですが、初めて挑戦した1年次生部員も上手に作っていて感心しました!